明けましておめでとうございます。
毎年、3日は商売の神様の総本山である京都の伏見稲荷さんへお詣りに行く。今年は比叡山が真っ白になるぐらい寒い。本殿へのお詣りを終え、古いお札を納めに行くとその横に綺麗な茶房が出来ていた。
”ええもん出来ましたね”とお店の方に声をかけると”昨日プレオープンしたばかりなんです”と。東京の神田明神さんもそうだけれど、神社も色んな商売を始めはる。正確に言うと、神社が直接運営されているのではなく地元のお茶屋さんが開いたお店で、うちのお客さんでもある神田明神さんの鳥居の下で昨年オープンされたカフェも神社の敷地内で商売させて貰ってますと言っていた。そうかそう言うことか、やっている事が現代にアップデートされているだけなんだなと。
デジタルとアナログの融合、新しいモノと昔からあるモノの融合、断絶されているように見える若い奴らと僕達世代の融合。それがこれから先良くなる事へのキーワードになると思う。
毎年、運だめしにお正月にお詣りに行く神社でのおみくじの結果です。
方違神社 吉
伏見稲荷 末大吉
神田明神 中吉
書かれている事はみな同じで”頑張れよ、報われるから”でした。
本年も宜しくお願い申し上げます。
平成30年1月5日
東京は神田にて